「伊達瓦せんべい」の由来

『伊達瓦せんべい』伊達瓦せんべい本舗 一茶 [editorsおすすめ観光情報274]より

伊達政宗公が大崎市岩出山城から仙台に移った際築城し、この時用いられたのが仙台として最初の瓦です。
これに因んだものが「伊達瓦せんべい」です。
カステラの堅焼きのようなせんべいで、香ばしい豊かな味わいです。
値段(2枚入74円)もお手頃です。
政宗公騎馬像・伊達家家紋(竹に雀)の絵柄が焼付けてあり、仙台みやげにもおすすめです。
また、近日中にずんだせんべいもお目見えするそうです。

『伊達瓦せんべい』伊達瓦せんべい本舗 一茶
仙台市宮城野区二の森3-62 
tel022-792-6778
営業時間:10:00~18:00 
定休日 日曜日・祝日

『伊達瓦せんべい』伊達瓦せんべい本舗 一茶 [editorsおすすめ観光情報274] 伊達政宗公が大崎市岩出山城から仙台に移った際築城し、この時用いられたのが仙台として最初の瓦です。これに因んだものが「伊達瓦せんべい」です。 …

伊達瓦せんべい本舗 一茶 創業大正十二年さんの投稿 2013年11月15日金曜日

佐藤明

宮城県仙台市生まれ 一茶 三代目 全国銘菓奉献会 理事 全国せんべい協会 東北支部長 宮城県菓子工業組合青年部 相談役 仙台市菓子組合 会計